- ホーム
- 書籍詳細
「発電貯金」ならほっといてもお金がたまる
太陽光発電を120%楽しむ方法
- 著者名
- 岩堀良弘
- ジャンル
- 実用/健康/趣味
- 発行年月
- 2006年4月
- サイズ
- 四六判
- 頁数
- 272P
- ISBN
- 978-4-89346-951-9
- 税込価格
- 1,540円(本体 1,400円)
在庫状況:× ただいま在庫がなく、一時的に注文を受け付けられません。
内容紹介
光熱費ゼロ生活を実現する方法
一部のマニアの設置で始まった日本の太陽光発電。
しかし現在、LOHASという価値観の浸透とともに、経済効果から太陽光発電システムの導入を検討する人が増えています。
しかし、どうして太陽光発電でお金が貯まるのか、悪質な業者による強引な販売、太陽光発電システム自体のしくみのわかりにくさ、など、多くの問題が存在するのも事実です。
そこで、太陽光発電システムの導入を考えている方に、正しい情報をわかりやすく提供することを目的に、 「発電貯金」のしくみ、環境先進国ドイツでのインタビュー、新潟中越地震後の太陽光発電の実態レポート、業界人や設置者へのインタビューなど、太陽光発電システムと業界の実態について深く掘り下げた、太陽光発電を考えはじめたすべての方に役立つ情報満載の一冊。
目次
第1章 昔、タンス預金。いま「発電貯金」
第2章 これが経済メリットを生む仕組みだ!
第3章 注意! 太陽光発電の6つの「落とし穴」
第4章 検討から導入まで ~失敗しないための5つの知~
第5章 業界人おおいに語る。太陽光発電を語る。
第6章 太陽光発電で暮らしが変わった実例集
●設置者180名に聞きました! ~太陽光発電について一言メッセージ
著者紹介
1959年、静岡県生まれ。
株式会社発電マン代表取締役。
横浜国立大学卒業後、TDK株式会社勤務を経て地元に戻り
電器店に勤務。
娘のアトピーをきっかけ環境問題に関心を持ち、太陽光発電システムに出会う。
その後、太陽光発電システムの普及をライフワークとして取り組み、2003年、株式会社発電マンを設立。
2005年12月、太陽光発電システムの正しい普及を目的に全国の販社を組織し、グループ有限会社フォトボルテックを設立。
現在は「発電マングループ」の顧問として、太陽光発電システムの設置と普及に全国を飛び回る毎日。
著者ホームページ
同ジャンルの書籍
■目からウロコなエコの授業
立山裕二:著
定価 (本体 1,500円+税)
ここ数年、地球環境問題、特に地球温暖化への関心が日本においても高まってきているようです。ノーベル平和賞を受賞したアル・ゴア元アメリカ副大統領の『不都合な真実』や、暖冬・酷暑といった異常気象がきっかけか...
■世界の名言 倍速CD
:著
定価 (本体 1,500円+税)
書籍に収録したすべての名言を日本語・英語とも2倍速・4倍速に加工して収録。くりかえし聞くことで右脳が活性化され、集中力や記憶力を養うことができます。
編集者より
12月下旬に本書をリニューアルして刊行します!
詳細は随時ホームページに発表します。お楽しみに!