画像

決算書で確認する利益と資金力

お金を残せる社長の条件

決算書で確認する利益と資金力

著者名
佐藤春男
ジャンル
ビジネス実務
発行年月
2025年5月
サイズ
四六判
頁数
208P
ISBN
978-4-86280-996-4
税込価格
1,650円(本体 1,500円)

注文数

>オンラインショップでも商品を購入する事が出来ます。

在庫状況:×  ただいま在庫がなく、一時的に注文を受け付けられません。

内容紹介

 いわゆる「取締役」またはそのポジションの経営者側の役割は、自社の成長を推し進めること。そのためには、自社の財務実態を把握する能力とその能力向上が不可欠です。そこで必要となるのが、決算書を読めるスキル、すなわち会計学スキル。本書では、前半で決算書に至る過程の処理の取り決め、簿記の仕組みをわかりやすく解説。中盤で、ある業績悪化企業の実例をもとにしての決算書の問題点の見い出し方や経営における意思決定に触れ、後半で、想定外の事態への備え方、投資マインド等を紹介していきます。とくに、これから会計スキルが必要になるであろう、新米の取締役、経営者の方々に向け、会社を成長させるために必要な会計書類、決算書の見るべきポイントをまとめています。

目次

第一部 会計編
第1章 簿記会計の基礎
第2章 決算書

第二部 経営編
第1章 意思決定
第2章 損益分岐点
第3章 予算管理
第4章 経営の意思決定(事例研究)

第三部 決断編
第1章 総論
第2章 経営哲学
第3章 経営で打つべき”手”
第4章 外部環境の変化に向けた戦略
第5章 「成長したい」という願望は何をもたらすか
第6章 激変する外部環境をどう読むべきか
第7章 想定外(まさか)の事態に対応する…株式投資…

著者紹介

佐藤春男(さとう・はるお)
税理士。獨協大学経済学部中退後、会計専門学校を卒業。その後、日本商工会議所簿記検定1級合格。簿記学校や日本能率協会で戦略会計講座を担当。
当時も現在と同じように、中小企業のうち創業後10年以内の倒産率が高いことが注目されていた。黒字倒産・連鎖倒産など資金力があれば倒産を回避できた。倒産率が高いのは自己資本が脆弱であることが最大の原因。中小企業が資金で業務拡大ができない状況をみるにつけ、ある考えが浮かんだ。ただ教育機関の授業のなかで“自説”を取り上げることはできない。そこで直接会社指導できる環境をつくろうと考えるに至り、税理士資格の取得に動く。税理士試験に合格後、税理士事務所に勤務し勤務税理士となる。平成13年に独立し、開業税理士として今日に至る。座右の銘は「今日の我に明日は勝つ」。

同ジャンルの書籍

可視化会計

■可視化会計

稲垣保:著

定価 (本体 1,800円+税)

世界初! 「利益のお金」が見える帳票をつくる!!
 従来の会計制度では把握できない会社の本当の利益=使っていいお金が見える、世界初の画期的会計方式「時点利益資金会計」を紹介。会社が使える...

秒速で読む決算書

■秒速で読む決算書

澤田和明:著

定価 (本体 1,200円+税)

決算書の基本から財務分析までこの1冊でOK!...

オンラインショップ

※支払方法、配送日、手数料、在庫状況等は各店で異なります。

ページの先頭へ戻る