画像

お金持ちは海外で納税する

お金持ちは海外で納税する

タックスプランニングの教科書

著者名
古橋隆之
ジャンル
投資/資産運用
発行年月
2023年12月
サイズ
四六判
頁数
296P
ISBN
978-4-86280-889-9
税込価格
1,870円(本体 1,700円)

注文数

注文数

>オンラインショップでも商品を購入する事が出来ます。

内容紹介

グローバル節税の現在!

日本国内の経営者、資産家といった富裕層の悩みとして国の高い税制・税金があげられます。経営者であれば法人税、所得税、個人であれば相続・贈与税等……。そんななか、海外の税制事情、各国の税制は日本とは違います。なんと所得税や相続税がゼロなんていう国もあるほど。そこに目をつけているのが、欧米の大企業群。とくにグローバル展開している大企業ほど、各国の税制を熟知し、現地法人などをつくるなどしてせっせと合法的に節税しているのです。また実は日本でも、一部の会社経営者や富裕層は、そんな外国企業のように安い海外納税を行い、自国に納めるであろう税金をできる限り減らす術、つまり節税をしています。いわゆるパナマ文書の発覚以降、海外納税に対する世界的な包囲網が敷かれるなか、それでもまだ租税回避地(タックス・ヘイブン)は存在し、世界の経営者、富裕層が資産防衛に利用している現実もあります。本書では、そんな海外納税の最新事情、タックス・ヘイブン等のお得な税制、さらには、各国の厳しい税制までつまびらかにし、大規模かつ合法的な節税スキームやヒントを紹介。会社や個人の資産防衛につながる世界に目を向けた納税の実際を紹介していきます。

目次

第1章 超巨大企業のグローバル節税スキームの終焉!?
第2章 日本企業の税金負担とグローバル経営統合
第3章 日本の税金は高いのか? 世界と日本との税制の比較
第4章 日本の課税システムを理解する
第5章 海外に出て行かざるを得ない、国内市場の長期低迷
第6章 法人によるグローバル節税
第7章 個人もできるグローバル節税
第8章 租税回避のパラダイスも!? タックス・ヘイブンとは
第9章 タックス・ヘイブンごとの特徴と利用法

著者紹介

古橋隆之(ふるはし・たかゆき)

1954 年生まれ。税理士。早稲田大学法学部卒業後、南山大学法学研究科修了、太田昭和アーンストアンドヤング株式会社( 現・EY税理士法人) などを経て独立。古橋&アソシエイツ・古橋隆之税理士事務所代表。外資系企業の日本進出時の会計・税務や国内投資ファンドへの税務コンサルティング及び国内中小・中堅企業の海外事業進出、資産家に対する国際税務支援で多数の実績を有す。国外のネットワークを活かした最新の世界税務事情に基づくグローバル税務には、国内外で定評がある。
著書に『富裕層の新納税術 海外タックス・プランニング』『海外納税のすすめ』 『納税者反乱』(総合法令出版)、『究極のグローバル節税』(幻冬舎) など。

オンラインショップ

※支払方法、配送日、手数料、在庫状況等は各店で異なります。

ページの先頭へ戻る