画像

子どもの可能性を伸ばす学校、見逃す学校

子どもの可能性を伸ばす学校、見逃す学校

一宮女子高校の学校改革にみる7つのカイゼン

著者名
長野雅弘
ジャンル
教育/育児
発行年月
2005年8月
サイズ
四六判
頁数
256P
ISBN
4-89346-909-6
税込価格
1,650円(本体 1,500円)

注文数

>オンラインショップでも商品を購入する事が出来ます。

在庫状況:×  ただいま在庫がなく、一時的に注文を受け付けられません。

内容紹介

「人は自分らしく生きていると幸せを感じるんだ」

崩壊寸前だった地方の女子校が、少子化のなか4年連続で入学者が増加した。カリスマ校長が行った教師を、生徒を、学校を短期間で変えたカイゼンには、TVやマスコミの取材依頼、全国からの視察の申し入れが殺到している。

「夢を実現させる2階建て理論」「大人になるために必要な3つの力」「教師に必要な7つの力」「できない子の伸ばし方」等すぐに実践できるメソッドが満載!

教育の現場で常に生徒と向き合ってきた著者だからわかる、本当に子どものことを考えた学校とは?教師だけでなく、子どもを持つ親にもぜひ読んでほしい1冊。

目次

プロローグ ~どん底からのスタート~

第1章 学校のカイゼン

第2章 教育のカイゼン

第3章 教師のカイゼン

第4章 授業のカイゼン

第5章 生徒指導のカイゼン

第6章 家庭学習のカイゼン

エピローグ ~生徒から教わった大切なこと~

著者紹介

長野 雅弘(ながの・まさひろ)

1956年、愛知県生まれ。

南山大学外国語学部英米科卒業。

20年以上にわたり高校教諭を務める。

愛知県の私立高等学校で、素行が悪い生徒を次々蘇えらせ、有名大学に進学させる。

この実績が高く評価され、一宮女子高等学校の校長に就任。

入学者数が激減して"つぶれる"とまで噂されていた一宮女子高等学校で、着任1年目に再生の基盤をつくり、一気に入学者を増加させる。

ハード面にはほとんど手をつけず、授業をはじめとするソフトのみの改革に集中し、見事にV字回復を果たし、2年目からは人気校になる。

地方都市、女子校という類のない改革の成功はマスコミからも注目を浴び、全国から学校見学、講演依頼が殺到している。

今年4月から、平安女学院中学校・高等学校の校長に就任し、新たな学校改革に挑んでいる。

著書に、高校生向け英語教育書から教科書の指導書まで多数。

著者ホームページ

同ジャンルの書籍

ココロでわかると必ず人は伸びる

■ココロでわかると必ず人は伸びる

木下晴弘:著

定価 (本体 1,500円+税)

人間は頭でわかっても、心でわからんと行動できない生き物なんや! ...

世界の名言 倍速CD

■世界の名言 倍速CD

:著

定価 (本体 1,500円+税)

書籍に収録したすべての名言を日本語・英語とも2倍速・4倍速に加工して収録。くりかえし聞くことで右脳が活性化され、集中力や記憶力を養うことができます。

算数っておもしろい!

■算数っておもしろい!

福島良子:著

定価 (本体 1,200円+税)

アメリカ・シンガポールでも絶賛!...

ページの先頭へ戻る